注目の経営者を紹介 その1

石川聡彦氏(株式会社アイデミー)
神奈川県出身。東京大学工学部卒。東京大学大学院中退。学生時代に25歳で起業家の道へ。


主著
『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』(KADOKAWA・2018年)
『投資対効果を最大化する AI導入7つのルール」』(KADOKAWA・2020年)


現在は株式会社アイデミーの代表取締役執行役員 社長CEOを務める。
大学時代には環境工学を専攻していた石川氏。水処理分野での機械学習の応用研究に取り組んだ経験を活かし、独自のサービスを展開している。
同社では、 DX/GX人材へのリスキリングサービス「Aidemy」やシステムの内製化をサポートするサービス「Modeloy」などを開発・提供している。株式会社アイデミーは2023年6月当時最年少でグロース市場に上場。
世界を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2019」、「Forbes 30 Under 30 Asia 2021」にそれぞれ選出されている。


石川氏は幼少期に歌舞伎の子役として舞台に立っていたという異色の経歴の持ち主。
企業を志したきっかけは、中学生の頃。インターネットで安く買い求めたレアナゲーム機を友人にリセールし、自身の手でお金を儲けることに楽しさを感じたのだという。


同社のAIを活用した人材育成サービスは瞬く間に反響を呼び、現在では有名企業へも多数サービス提供を行っているそう。
今後は新規顧客の獲得とコンサルティング事業の拡大を通じて、100億円の利益を生み出すことが目標だという。

冲永佳史と帝京大学の歴史8

2017年
八王子キャンパスに国際学生寮府中を竣工。
宇都宮キャンパスに国際学生寮宇都宮を竣工。
産業環境保健学センター(T-COEH)を設立。
総合教育センターを学修・研究支援センター(CAESL)に名称変更。


2018年
八王子キャンパスに経済学部に国際経済学科を置く。
八王子キャンパスに法学部に政治学科を置く。
板橋キャンパス、大学院医療技術学研究科に救急救護学専攻修士課程を置く。
福岡キャンパス、大学院保健学研究科診療放射線科学専攻前期博士課程・後期博士課程を置く。


2019年
福岡キャンパスの大学院保健学研究科に看護学専攻修士課程を置く。


2020年
学修・研究支援センター(CAESL)を共通教育センターに名称変更。


2021年
八王子キャンパスの大学院医療技術学研究科にスポーツ健康科学専攻修士課程を置く。
先端総合研究機構を設立。


2022年
八王子キャンパスの外国語学部に国際日本学科を置く。
八王子キャンパスに大学院総合データ応用プログラムを置く。


2023年
八王子キャンパスの大学院文学研究科に心理学専攻博士前期課程を置く。
板橋キャンパスに大学院医療データサイエンスプログラムを置く。

冲永佳史と帝京大学の歴史7

2014年
福岡キャンパスに福岡医療技術学部に看護学科、診療放射線学科を置く。
板橋キャンパスに助産学専攻科を置く。
福岡キャンパスに新棟を竣工。
板橋キャンパスに4号館(グラウンド・体育館)を竣工。
板橋キャンパス、大学院公衆衛生学研究科公衆衛生学専攻に博士課程(後期)を置く。


2015年
福岡キャンパス、福岡医療技術学部に医療技術学科救急救命士コース、臨床工学コースを置く。
理工学部ヒューマン情報システム学科の学科名を情報電子工学科に変更。
八王子キャンパスに新校舎棟「SORATIO SQUARE(ソラティオ スクエア)」を竣工。
八王子キャンパスに総合博物館を開館。
地域活性化研究センター(RCRR)を設立。
シミュレーション教育研究センターを設立。


2016年
帝京大学が創立50周年を迎える。
医学部附属新宿クリニックを開院。
八王子キャンパスに陸上競技場を竣工。
八王子キャンパスに心理臨床センター棟を竣工。
大学院医学研究科第一基礎医学専攻、第二基礎医学専攻、社会医学専攻、第一臨床医学専攻、第二臨床医学専攻博士課程を募集停止し、医学専攻博士課程に改組。
宇都宮キャンパス、大学院経済学研究科に地域経済政策学専攻(修士課程)を置く。